5年に1度といえば・・・  

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の統計調査です。

国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。

最初の国勢調査は大正9年に行われたそうで、今回は22回目に当たります。

国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政で広く利用されるだけでなく、民間企業や研究機関などでも経営や研究などの基礎データとして利用されています。

・一般世帯における夫婦共働きの割合は、1985年以降上昇を続け、2020年には7割に迫っている。

・実は持ち家率が最も高いのは秋田県で、その割合は77.6%!

こういったことも、調査でみえてきます。

回答期間 調査票(紙):10/1〜10/8 インターネット:調査書類到着〜10/8

ちなみに我が家は、インターネット回答で15分ほどで完了しました。

調査対象者には回答の義務があります。 忘れずに回答しましょう!

今村

 

※注意 国勢調査では、金銭を要求することはありません。

また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお 聞かれることもありません。

国勢調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにもご注意ください。

不審に思った際には、速やかにお住まいの市区町村にお知らせください。

総務省統計局 国勢調査2025 不審な調査にご注意ください

https://www.kokusei2025.go.jp/caution/