選挙

7月20日(日)は参議院議員選挙の投票日でした。

みなさん、「ゼロ票確認」知っていますか?

投票が始まる前に、投票所責任者と一緒に「投票箱の中に何も入っていない」ことを確認してから、

しっかり鍵をかける——これが「ゼロ票確認」です。

空虚確認と言うこともあるようです。

実は、投票所で最初に並んだ人だけがこの場面に立ち会うことができます。

今回は、そのゼロ票確認に立ち会ってみたくて、期日前投票をぐっとこらえ当日を待ちました。

開始10分前には投票所に着いたのですが、すでに3人並んでいて立ち会うことはできませんでした。

・・・残念!

 

ちなみに我が家では、毎回子どもを連れて投票に行くのが習慣です。

私自身も、子どもの頃に親と一緒に行っていたからか、投票は家族で行くイベントのような感覚があります。

選挙は「国のことをみんなで考える日」。

 

子どもにとっても、親の背中を見て「自分もいつか」と自然に感じる、貴重な学びの場かもしれません。

 

2025.7.22

いまむら